body– category –
-
body
【知らなきゃ損】筋肉を柔らかくする「相反抑制」について
筋肉はマッサージやストレッチ以外でも柔らかくすることができます。 今回は筋肉の性質を利用し、柔らかくする「相反抑制」をご紹介します。 【主導筋と拮抗筋を理解しよう】 関節を動かすときに筋肉には主導筋と拮抗筋という関係性があります。 例えば肘... -
body
股関節外転筋力の必要性について考える
今回は、運動指導の現場でもアプローチすることの多い股関節外転筋について考えていきたいと思います。インストラクターの方はもちろん、一般の方でも思い当たる節がある方も多いと思いますので、ぜひ最後まで読んで頂けたらと思います。 【股関節外転筋と... -
body
O脚を改善するためにアプローチしたい3つの筋肉
O脚にコンプレックスを抱いている方は多いのではないでしょうか? 今回はO脚のメカニズムを理解し、改善するためにアプローチしたい3つの筋肉についてお伝えします。 【O脚とは?】 O脚とは脚の内側がつかずに股関節や膝が開いた状態のことです。 このよう... -
body
「骨盤正面」は間違い?〜アーサナを解剖学的に読み解く〜
この記事を読んで頂いている方の中には、ヨガ愛好者やインストラクターの方も多いかもしれません。 ヨガをしたことがある人なら一度は言われたことがあるかもしれない「骨盤正面で」というキューイングについて本日はお伝えしてこうと思います。 【前回ま... -
body
【骨盤底筋と姿勢の関係】骨盤で内臓を支えられていますか?
骨盤底筋と聞いて妊婦さんや産後の方なら馴染みのある方も多いのでしょう。 骨盤底筋は内臓を下から支えてくれる役割があります。 この骨盤底筋は腰が丸まった姿勢だと負担がかかってしまいます。なぜでしょうか? さらに腰が丸まった姿勢は骨盤底筋に負担... -
body
立位アーサナで必ず気をつけたい3つのこと
日本でもヨガ人口が増え続ける中、ヨガをしていて膝や腰が痛くなってしまいました。などと言った痛みを訴える方も同時に増えているような印象です。 そんなヨガをしていて体を痛めないために必ず気をつけたいことを今日は3つお伝えしていきます。 【必ず気... -
body
肩こりに前鋸筋が大切な3つの理由
あまり馴染みのない前鋸筋... この前鋸筋が使えないと猫背や巻き肩、首こり、肩こりになってしまいます。 使っている感覚も分かりずらい筋肉ですが、コツを掴むと日頃のエクササイズがレベルアップすること間違いなし! 肩甲骨と肋骨をつなぐ筋肉ですが、... -
body
【体重変わらず】気になる二重顎解消法
そんなに太っていないはずなのに、なぜか顔にばっかり脂肪がつく二重顎になってしまって首もとがたるんでいるなど気になる方はいらっしゃいませんか? それもしかしたら姿勢が原因かもしれません。普段から正しいポジションを意識することで二重顎の改善を... -
body
仙骨がうなずく?起き上がる?骨盤の動きには仙骨が欠かせない!
骨盤の歪みを整えるには「仙骨」の動きが大切です。 骨盤にある寛骨と仙骨をつなぐ仙腸関節の安定に大切な仙骨の動き… 実は、うなずいたり、起き上がったりする事があるんです。 【仙骨ってなに?】 仙骨は骨盤に構成されている1つの骨です。 そもそも骨盤... -
body
今更聞けない【正しい姿勢とは?】
こちらを見て頂いている皆様は普段から健康に気をつけたり、姿勢にも気を使っている方が多いのではないかと思います。 ただ、ご自身が正しいと思っている姿勢が実は間違っていて努力が水の泡になってしまっているという方がとても多いように感じています。...