2022年– date –
-
お家でもしっかり伸びる!もも裏ストレッチ
レッスンをしていて、もも裏が硬い方が非常に多いように感じます。硬さ由来での不調が出ている方もいます。このような硬さが顕著にある方は、日々のストレッチが大切です。今回はお家でもガッツリ伸びるもも裏ストレッチをご紹介します! 【どんな筋肉?】... -
反張膝が起る原因と体への影響
普段から前腿のはり、膝や腰の痛みが気になる方は多いかと思いますが、この原因、反張膝が影響しているかもしれません…!普段意識しづらい部分になりますので一緒に見ていきましょう。 【反張膝とは】 反張膝とは、字から連想できるように膝が張って、後ろ... -
【ぽっこりお腹撃退】骨盤底筋の鍛え方
最近は産後・産前のエクササイズでもよく取り入れられている【骨盤底筋】実は下腹ぽっこりの方もここが弱い可能性があります! 【骨盤底筋とは?】 ※骨盤を上から見た図 骨盤底筋は3つの層からなる、骨盤の下にハンモック状に張っている筋肉です。図の中... -
綺麗なお尻を作るためにはマスト!クラムシェルを探る
お尻の筋肉をつけるためのトレーニングとして『クラムシェル』という運動があります。そのトレーニング方法はいくつかあり、方法によって筋肉の使われ方が変わってきます。では、どのような方法が良いのでしょうか?目的と合わせて解説していきます! 【お... -
【背筋が弱いのが原因?】背中の筋肉から考える腰痛アプローチ
腰痛に悩んでいる方は多いですよね... 原因がわからない方も多いと思います。 なんで腰が痛くなるんだろう背筋や腹筋を鍛えてるけどインナーマッスルを鍛えればいいの? 今回はこんな方に向けて背中の筋肉に着目して腰痛について考えてみようと思います。 ... -
姿勢改善にマスト!エロンゲーションが重要な理由
みなさん、エロンゲーションという言葉を聞いたことはありますか?ピラティスをやったことがある方であれば一度は聞いたことがあるこの言葉。簡単に言うと「身体の軸の伸長」という意味になります。実はこのエロンゲーションを意識しながらエクササイズや... -
背中から腰まで真っ直ぐ!フラットバック姿勢について
この姿勢も、以前スウェイバック姿勢でお話しした時のようにいい姿勢にしようとする方ほど多いように感じます。どんな姿勢なのか見ていきましょう! 【フラットバックとはどんな姿勢か】 【フラットバック】の一番の特徴は、背中から腰までが真っすぐにな... -
第二の心臓!ふくらはぎの機能低下による体への影響
だんだんと寒くなってきましたね。足が冷えたり、長時間歩いたりすると足のむくみや重さを感じることはありませんか?これ実はふくらはぎの機能低下が影響しているかもしれません。キュッと引き締まったふくらはぎは男女ともに魅力的ですが、ボディメイク... -
現代人に多い!スウェイバック姿勢について
実際に現場でもとても多い【スウェイバック姿勢】現代では8割の方がこの姿勢と言われているほどです。どんな姿勢なのか一緒に見ていきましょう! 【スウェイバックとはどんな姿勢?】 スウェイバック姿勢とは、下の写真のような姿勢です。 見ていきたいポ... -
あなたはきちんとできている?呼吸と横隔膜の関係
人間が生きる上で欠かせないものの1つに『呼吸』があります。普段何気なく呼吸していますが、本当にその方法は正しいのでしょうか?また、正しく呼吸できていなかった場合、身体へどのような影響があるのでしょう? 【そもそも呼吸とは『横隔膜』が上下す...